菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > リノベーションされた賃貸物件の特徴とメリット

リノベーションされた賃貸物件の特徴とメリット

≪ 前へ|防音性の高い構造の賃貸の選び方は?音が伝わる原因も教えます!   記事一覧   綾瀬駅で暮らしたい方必見!周辺で美味しいランチスポットを教えます!|次へ ≫

リノベーションされた賃貸物件の特徴とメリット

カテゴリ:賃貸について

リノベーションされた賃貸物件の特徴とメリット

新築よりも家賃が安く、住み心地やデザイン性が優れたリノベーション賃貸物件が、最近では人気を集めています。
この記事では、リノベーション賃貸物件とはどういう物件なのかを紹介します。
また、利用するときに注目したい、リノベーション物件のメリット・デメリットについても触れていきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

リノベーションの賃貸物件とはどのような物件?

リノベーションとは、築年数が経過した建築物に工事を行い、新築のように良い状態へ作り変えることや付加価値を与えることを指します。
一般的には、間取りの変更や水道菅などの取り替え、空調機の変更といった規模の大きい工事をした物件がリノベーション物件に分類されるのです。
新築より安く購入できることやデザインの自由度が高いことが、人気を集める理由と考えられます。

リノベーション賃貸物件のメリット・デメリットは何?

リノベーションされた賃貸物件のメリットの1つめは、内観が新築みたいにきれいなケースが多いことです。
一方で、築年数が長いマンションやアパートでは、外観が年代ごとの流行によってレトロな印象を受けやすくなります。
部屋を選ぶ際は外観イメージだけではなく、内観も確認すると良いでしょう。
2つめのメリットは、家賃が相場よりリーズナブルなことで、内観が新築のように綺麗でありながら、新築物件や築年数の浅い物件よりも安い家賃で借りられるケースが多いです。
相場よりも20~30%前後の安い物件も存在します。
3つめのメリットは、ひと工夫施されたデザイン性です。
そもそもリノベーションは、築年数が経って人気が薄れてしまった物件に付加価値を与えるものなので、オーソドックスな内装を一変させるおしゃれな内装が多いのです。
さて、ここまでメリットを紹介しましたが、築年数の経過によるデメリットもあります。
リノベーションされた賃貸物件のデメリットの1つめは、1981年6月より以前に建築された物件は旧耐震基準であることです。
現在の耐震基準が1981年6月に導入されたため、それ以前に審査された建物は、現在の耐震基準を満たしていない場合があります。
2つめは、電気容量が20Aの場合があることで、一人暮らし向け物件では、電力契約は20Aまたは30Aが多いです。
築年数が古いマンションでは、電気容量の少なさによってブレーカーが落ちてしまうこともあります。
3つめは防音性で、2000年以降は厳しい審査を通過した場合があるので良いですが、それ以前だと必然的なチェックがないことによって、騒音が気になるかもしれません。

要チェック|ファミリー向け特集

まとめ

リノベーション賃貸物件におけるメリット・デメリットを把握しておくと、実際に利用するとき役立ちます。
また、電力契約については契約変更が可能ですが、退出時に元に戻さないといけない場合もあり、手間がかかるものの、住み心地に関わる要因は十分に考えると良いでしょう。
菱和開発株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|防音性の高い構造の賃貸の選び方は?音が伝わる原因も教えます!   記事一覧   綾瀬駅で暮らしたい方必見!周辺で美味しいランチスポットを教えます!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


LUCK FIELD B棟

LUCK FIELD B棟の画像

賃料
11.7万円
種別
マンション
住所
東京都足立区綾瀬7丁目
交通
北綾瀬駅
徒歩9分

レオパレスアーバンライフ

レオパレスアーバンライフの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩5分

ジュエル浅草橋

ジュエル浅草橋の画像

賃料
19.8万円
種別
事務所
住所
東京都台東区浅草橋1丁目
交通
浅草橋駅
徒歩1分

フランシオン北千住

フランシオン北千住の画像

賃料
7.7万円
種別
マンション
住所
東京都足立区千住4丁目
交通
北千住駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約