菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産取得税とは?不動産取得税の概要と控除を受けるための条件をチェック!

不動産取得税とは?不動産取得税の概要と控除を受けるための条件をチェック!

≪ 前へ|綾瀬駅周辺でおすすめの神社とは?特徴と見どころをチェック!   記事一覧   住宅ローンの借り換えとは?借り換えを行うタイミングや注意点に注目!|次へ ≫

不動産取得税とは?不動産取得税の概要と控除を受けるための条件をチェック!

カテゴリ:売買について

不動産取得税とは?不動産取得税の概要と控除を受けるための条件をチェック!

家やマンションなど、不動産を取得すると取得税というものが課税されることをご存じですか?
ここでは不動産取得税の詳細や、受けられる控除について紹介していきます。
不動産購入を検討中の方はぜひ目を通してみてくださいね。

弊社へのお問い合わせはこちら

計算方法は?控除も受けられる不動産取得税を算出する方法

不動産取得税とは、土地や建物などの不動産を購入したときに、一度だけかかる税金のことです。
新しい家に住み始めてから納税通知書が自治体から送られてくるので、速やかに手続きをする必要があります。
不動産取得税の税額を算出するための計算式は『課税標準額(不動産の価格)×標準税率』となります。
課税標準額とは市町村長が定めるもので、固定資産課税台帳に登録されている価格のことを言い、不動産を購入した金額のことではありません。
標準課税率は、原則4%となっています。

不動産取得税の控除を受けるには?物件種別ごとに見る軽減措置の要件

不動産の取得税は、一定の要件を満たすことで軽減措置を受けることができます。

新築住宅の場合

新築住宅の取得や増改築するなどした場合に軽減措置が適用される要件は次の通りです。

●新築や増改築をした住宅全般(居住用・セカンドハウス・賃貸用マンション等)が対象となる。
●課税床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下である。


これらの要件を満たしている場合、固定資産税評価額から1,200万円を控除されることになります。

中古住宅の場合

中古住宅を取得した場合の軽減措置が適用される要件は、次の通りです。

●個人が居住用として取得した住宅が対象となる。
●課税床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下である。
●「1982年1月1日以降に新築された建物」「新耐震基準に適合していると建築士が行う耐震診断によって証明された建物」のいずれかにあてはまる場合。


また、新耐震基準の要件を満たしていない場合でも、耐震工事にかかる要件を満たしていれば、一定額の減額を受けることが可能です。
これらの要件を満たしている場合、固定資産税評価額から控除され、その控除額は新築された日と自治体によって異なり、100万円から1,200万円の間になります。

まとめ

不動産を新しく取得した場合、不動産取得税というものが一度だけ課税されます。
不動産取得税の計算式は『課税標準額(不動産の価格)×標準税率』です。
一定の要件を満たすことで、軽減措置を受けることができるので、自分が取得した不動産が軽減措置を受けられる場合は、決められた期限までに自治体に忘れずに申告しましょう。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|綾瀬駅周辺でおすすめの神社とは?特徴と見どころをチェック!   記事一覧   住宅ローンの借り換えとは?借り換えを行うタイミングや注意点に注目!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Grace Court

Grace Courtの画像

賃料
12.5万円
種別
アパート
住所
東京都足立区西綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩8分

コートプラザ大宮市役所通り

コートプラザ大宮市役所通りの画像

賃料
15.5万円
種別
マンション
住所
埼玉県さいたま市大宮区下町2丁目
交通
大宮駅
徒歩7分

Soleil武蔵浦和

Soleil武蔵浦和の画像

賃料
12.2万円
種別
マンション
住所
埼玉県さいたま市南区白幡3丁目
交通
武蔵浦和駅
徒歩5分

Soleil武蔵浦和

Soleil武蔵浦和の画像

賃料
13万円
種別
マンション
住所
埼玉県さいたま市南区白幡3丁目
交通
武蔵浦和駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約