菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却後の確定申告が不要なケースとは?特例もご紹介

不動産売却後の確定申告が不要なケースとは?特例もご紹介

≪ 前へ|不動産売却を検討中の方必見!譲渡所得の計算方法とは?   記事一覧   ご成約御礼【墨田区立川4丁目土地】|次へ ≫

不動産売却後の確定申告が不要なケースとは?特例もご紹介

カテゴリ:売買について

不動産売却後の確定申告が不要なケースとは?特例もご紹介

不動産の売却を検討している方のなかには、「確定申告が必要なのか?」と疑問を持っている方もいらっしゃるかもしれません。
不動産の確定申告は必要なケースや不要なケースもあるため、ご自身が必要なのかわからない方も多いです。
この記事では、不動産売却において確定申告が不要なケースや、申告を忘れた際の対処法や特例についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却後の確定申告の不要なのかを確認する方法

確定申告書を提出するには、譲渡価格に対する課税譲渡所得の確認が必要です。
不動産売買の場合、「課税譲渡所得」に対して課税され、「課税譲渡所得=譲渡価格-取得費-譲渡費用」で計算できます。
上記の計算式で課税譲渡所得がプラスになった場合は、基本的に確定申告が必要です。
また、課税譲渡所得がマイナスの場合でも、控除の特例などを利用する場合も確定申告が必要になります。
一方で、課税譲渡所得がマイナスで特例を利用しない場合は確定申告が不要です。
なお、確定申告が必要かどうかわからない場合は、税務署や税理士に確認しましょう。

不動産売却後の確定申告を忘れた場合のリスク

本来は確定申告が必要なのに忘れた場合は、「無申告加算税」が課せられます。
また、課税される予定だった所得税にも延滞税が課せられてしまい、当初よりも支払う金額が多くなってしまうので忘れないようにしましょう。
さらに、事業をしており確定申告をしていない場合は銀行からの融資が受けられなくなるリスクもあり、すでに融資を受けている場合は打ち切られる可能性もあります。
ただし、税務署から調査される前に忘れたことに気づいていた場合は無申告加算税などを軽減できるので早めに税務署に相談するようにしてください。

不動産売却の確定申告に係る特例

確定申告の不要な場合でも、申告をすれば特例を利用できます。
たとえば、「3,000万円特別控除」です。
条件を満たせば利益が3,000万円まで非課税になり、適用してもプラスになる場合は軽減税率の特例の利用もできます。
3,000万円特別控除適用後の譲渡所得が6,000万円以下であれば14.21%、6,000万円超であれば20.315%になります。
また、一定の要件を満たせば、譲渡損失の買換え特例の利用も可能です。
譲渡損失の買換え特例はマイホームの買い替えの際は売却で赤字が発生した場合は、本業の所得から差し引け還付金として戻る特例になります。
このように特例を利用する場合は、確定申告が必要なくてもおこなうようにしましょう。

まとめ

今回は、不動産売却において確定申告が不要なケースや、申告を忘れた際の対処法と特例をご紹介しました。
不動産売却し課税譲渡所得がプラスの場合や特例を利用する場合は確定申告が必要です。
一方で、課税譲渡所得がマイナスの場合は不要になります。
また、申告を忘れてしまうとペナルティがあるため、注意が必要です。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

菱和開発 株式会社への問い合わせはこちら



≪ 前へ|不動産売却を検討中の方必見!譲渡所得の計算方法とは?   記事一覧   ご成約御礼【墨田区立川4丁目土地】|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


シャレド森下

シャレド森下の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
東京都墨田区菊川1丁目
交通
森下駅
徒歩5分

アイランドテラス金町

アイランドテラス金町の画像

価格
3,480万円
種別
中古マンション
住所
東京都葛飾区水元2丁目5
交通
金町駅
バス12分 水元二丁目 停歩1分

藤和綾瀬コープ

藤和綾瀬コープの画像

価格
3,380万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目17
交通
綾瀬駅
徒歩4分

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエア

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエアの画像

価格
4,300万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区東綾瀬3丁目10-3
交通
北綾瀬駅
徒歩10分

トップへ戻る

来店予約