菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却を検討中の方必見!譲渡所得の計算方法とは?

不動産売却を検討中の方必見!譲渡所得の計算方法とは?

≪ 前へ|不動産売却において贈与税がかかるケースとは?軽減方法についてもご紹介!   記事一覧   不動産売却後の確定申告が不要なケースとは?特例もご紹介|次へ ≫

不動産売却を検討中の方必見!譲渡所得の計算方法とは?

カテゴリ:売買について

不動産売却を検討中の方必見!譲渡所得の計算方法とは?

譲渡所得とは、土地や建物を売ったときに生じる所得のことを指します。
譲渡所得に対する税金は、事業所得や給与所得などの所得と分けて計算します。
譲渡所得がマイナスとなってしまう場合には課税されませんが、売却するからには利益が出るようにしたいですよね。
そのために譲渡所得の計算方法と、どのような費用がその計算に含まれるのかを、ぜひこの記事でおさえておきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却の際の譲渡所得の計算方法は?

譲渡所得とは、不動産を売却した際に生じた所得を指します。
譲渡所得に関しては、他の所得と分離して所得税と住民税か課税されるので注意が必要です。
譲渡所得の金額の計算方法は、不動産を売却した金額である譲渡収入金額から取得費と譲渡費用を差し引いて求められます。

譲渡所得 = 譲渡収入金額−(取得費+譲渡費用)
上記の式中に出てくる、取得費と譲渡費用について説明していきましょう。

取得費とは?何が含まれる?

取得費とは、資産の取得に要した金額に、その後支出した改良費・設備費を加えた合計額のことです。
取得費は次の2つの方法によって計算され、大きい方の金額を採用します。

●実額法:売却する土地や建物を買い入れたときの購入代金や購入手数料などに要した費用の合計から、建物の減価償却費を差し引いた金額
●概算法: 譲渡収入金額×5%


実額法で計算する場合、土地建物の購入代金の他、建物解体や整地にかかる費用、リフォーム費なども取得費に含むことができます。
しかし住宅ローンの金利・火災保険料などは含めることができませんのでご注意ください。

譲渡費用とは?何が含まれる?

譲渡費用とは、不動産を譲渡するために直接的に必要となった費用のことです。
主に売却時の仲介手数料や契約書の印紙代、売却のためにおこなった測量費や解体費などが含まれます。
売却時に支払った仲介手数料や登記または登録に要する費用、立退料、取壊し費用、違約金などがあります。
居住している期間の修繕費や固定資産税など、その資産の維持費や管理費は譲渡費用には含まれません。
所得税基本通達33-7に詳しくその範囲が定められていますので、詳細はそちらをチェックしてみてください。

まとめ

今回は譲渡所得の計算方法と、どのような費用がその計算に含まれるのかをご紹介しました。
譲渡所得の金額は、譲渡収入金額(不動産を売却した金額)から取得費と譲渡費用を差し引いて求められます。
不動産を売却する際には、取得費と譲渡費用に何が含まれるかを確認し、概算しながら売却を進めてみると良いでしょう。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

菱和開発 株式会社への問い合わせはこちら



≪ 前へ|不動産売却において贈与税がかかるケースとは?軽減方法についてもご紹介!   記事一覧   不動産売却後の確定申告が不要なケースとは?特例もご紹介|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


シャレド森下

シャレド森下の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
東京都墨田区菊川1丁目
交通
森下駅
徒歩5分

アイランドテラス金町

アイランドテラス金町の画像

価格
3,480万円
種別
中古マンション
住所
東京都葛飾区水元2丁目5
交通
金町駅
バス12分 水元二丁目 停歩1分

藤和綾瀬コープ

藤和綾瀬コープの画像

価格
3,380万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目17
交通
綾瀬駅
徒歩4分

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエア

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエアの画像

価格
4,300万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区東綾瀬3丁目10-3
交通
北綾瀬駅
徒歩10分

トップへ戻る

来店予約