菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > アルバイトでも住宅ローンは組める!フラット35の難しい条件を解説

アルバイトでも住宅ローンは組める!フラット35の難しい条件を解説

≪ 前へ|管理している賃貸物件で断水が発生!原因別の補償と防ぐ方法を解説!   記事一覧   賃貸経営物件で水漏れが発生したらどうする?費用負担や対応の流れも解説|次へ ≫

アルバイトでも住宅ローンは組める!フラット35の難しい条件を解説

カテゴリ:売買について

アルバイトでも住宅ローンは組める!フラット35の難しい条件を解説

住宅ローンを組むのに、アルバイトの収入だけでは厳しいと感じていませんか?
アルバイトの収入では、金利や返済期間などの条件が不利なことが多いですが、制度を利用することで住宅ローンが組みやすくなる場合もあります。
そこで今回は、アルバイトの収入でも住宅ローンを組めるフラット35という制度について、そのメリットや審査に通過するためのポイントを解説します。

菱和開発 株式会社へのお問い合わせはこちら


アルバイト収入で住宅ローンは難しい

まず、住宅ローンの審査では、借入人の収入や勤続年数などが重視されます。
アルバイトの場合、収入が安定していないことや、勤務先が変わる可能性が高いことなどがネックになります。
また、住宅ローンの返済期間は長く、最大で35年もあります。
アルバイトの収入だけで、長期間にわたって返済できるかどうかが争点でしょう。
次に、住宅ローンを組む際には、自己資金や頭金が必要になります。
自己資金とは、住宅購入にかかる費用のうち、自分で用意する分のことです。
頭金とは、住宅ローンを借りる際に最初に支払う分のことです。
一般的には、自己資金は住宅購入費用の10~20%程度、頭金は住宅ローン額の10%程度が目安とされています。
アルバイトの収入では、このような金額を貯めるのは困難です。
もし住宅購入を検討している場合は、正社員として働くことや、親族や配偶者などからの協力を得ることなどが必要です。

▼この記事も読まれています
賃貸の修理はどこまですべき?大家が知っておきたいポイントを解説

フラット35でアルバイトでも住宅ローンが可能!

アルバイトで住宅ローンを組むなら、フラット35がおすすめです。
フラット35とは、国土交通省が推進する住宅ローンの仕組みで、一定の基準を満たした住宅に対して、金利が固定された長期の融資を受けることができます。
アルバイトで住宅ローンを組む理由は、将来的に安定した収入が見込める場合や、親などの保証人がいる場合などがあります。
フラット35のメリットは、金利が固定されているので、将来の返済計画が立てやすいことや、住宅性能評価書を取得することで、建物の品質や耐震性などが保証されることなどが挙げられます。
アルバイトで住宅ローンを組む場合は、収入や勤続年数などの審査基準が厳しくなる可能性があるので、事前にしっかりと準備をしておくことが大切です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件管理における放置自転車問題!撤去の手順は?対策はある?

アルバイトでも住宅ローン審査に通過するためのポイント

まず、頭金を多く用意することが重要です。
頭金は、住宅購入時に自己資金で支払う金額のことで、一般的には物件価格の10%以上が目安とされています。
頭金が多いほど、借り入れ額や返済期間が減り、金利負担も軽くなります。また、銀行からの信用度も高まり、審査に有利になります。
次に、信用情報をきれいに保つことが大切です。
信用情報とは、過去の借り入れや返済履歴などを記録したもので、銀行はこれを参考にして審査をおこないます。
信用情報に傷があると、住宅ローンの審査に不利になる可能性があります。
最後に、返済負担率を低くすることが望ましいです。
返済負担率とは、住宅ローンの月々の返済額が収入に占める割合のことで、一般的には25%以下が目安とされています。
返済負担率が高いと、生活費や将来の備えが不足するリスクが高まります。
返済負担率を低くするためには、頭金を多く用意するか、あるいは収入を増やすか、物件価格や借り入れ期間を見直すことが必要です。

▼この記事も読まれています
戸建ての2階に玄関やリビングを設置するメリットとデメリットとは?

まとめ

フラット35は、金利が安定していて、審査も緩やかなので、アルバイトでも借りやすい住宅ローンです。
審査に通過するためには、収入証明や勤務先の確認書類を用意することが重要です。
また、借り入れ金額や返済期間に応じて、保証人や担保を必要とする場合もあります。
綾瀬の賃貸・不動産管理のことなら菱和開発株式会社がサポートいたします。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。

菱和開発 株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|管理している賃貸物件で断水が発生!原因別の補償と防ぐ方法を解説!   記事一覧   賃貸経営物件で水漏れが発生したらどうする?費用負担や対応の流れも解説|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


竹の塚スカイタウン

竹の塚スカイタウンの画像

価格
900万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区西保木間4丁目12-1
交通
竹ノ塚駅
徒歩19分

レクシェル押上

レクシェル押上の画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
東京都墨田区押上3丁目42-10
交通
押上駅
徒歩9分

飯泉ビル

飯泉ビルの画像

賃料
29.7万円
種別
店舗事務所
住所
東京都足立区六月1丁目
交通
竹ノ塚駅
徒歩17分

オリゼ絹

オリゼ絹の画像

賃料
11.88万円
種別
店舗一部
住所
東京都足立区綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約