菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸の部屋で頻繁にブレーカーが落ちてしまう時の原因と対策を解説!

賃貸の部屋で頻繁にブレーカーが落ちてしまう時の原因と対策を解説!

≪ 前へ|賃貸物件のキッチンの天板交換はできる?その方法と注意点を解説!   記事一覧   不動産購入検討中の方が知っておくべき日影規制とは?その注意点も説明|次へ ≫

賃貸の部屋で頻繁にブレーカーが落ちてしまう時の原因と対策を解説!

カテゴリ:賃貸について

賃貸の部屋で頻繁にブレーカーが落ちてしまう時の原因と対策を解説

賃貸物件に住んでいて、電気のブレーカーが頻繁に落ちるという悩みを持っている人は少なくないようです。
ここでは、ブレーカーが落ちる原因と対策方法についてお話していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件でもありがちなブレーカーが落ちる原因とは?

電子レンジと炊飯器を一緒に使っている時など、特にキッチンで調理をしている時にブレーカーが落ちるという経験をされた方は多いと思います。
そもそも、ブレーカーとは何なのでしょうか?
ブレーカーには、次の3つの種類があります。

●アンペアブレーカー…契約しているアンペアを超えて電気を使った時に作動する
●漏電ブレーカー…漏電を感知した時に作動する
●安全ブレーカー…電気の使いすぎを感知した時に作動する


主にキッチンなどで集中して家電製品を使っている時にブレーカーが落ちる場合、契約しているアンペア以上に電気を使っている等、電気の使いすぎが原因であることがほとんどです。

賃貸物件でできる!頻繁にブレーカーが落ちる時の対策とは?

では、頻繁にブレーカーが落ちる場合どうしたらいいのでしょうか?
キッチンでブレーカーが落ちる場合、どんな家電製品を使っていたかを思い出してみましょう。
炊飯器や電子レンジ、電気ポット、食器洗い洗浄機など、キッチンには家電製品がたくさんあります。
たとえばエアコンをつけている状態でこれらの家電製品を同時に使うと、ブレーカーが落ちる可能性が大きくなります。
キッチンで家電製品を使う時には、電子レンジと電気ポットは同時に使わないようにするなど、使うタイミングをずらすようにしましょう。
特に、安全ブレーカーは、機器に「キッチン」「浴室」「トイレ」などのように、電気をそれぞれどこへ送っているかが分かるように書いてあります。
落ちているブレーカーを見て、どの部屋で電気を使いすぎているか分かったら、その部屋の家電製品の使い方を見直すようにしましょう。
どうしても解消できない場合は、アンペア数を変えるという方法もあります。
賃貸の部屋でアンペア数を上げようと思ったら、まずはオーナーに相談する必要があります。
物件によっては使える電気の容量に上限がある場合があるため、必ず確認するようにしましょう。
オーナーの許可がおりたら、管轄の電力会社に連絡して、どれぐらい上げたいのか、費用はいくらぐらいかかるかを確認します。

まとめ

ブレーカーが落ちる原因の多くは、電気の使いすぎにあります。
複数の家電製品を同時に使うことをなるべく避けるようにし、それでも解消できない場合は、オーナーに相談の上、アンペア数を上げることを検討しましょう。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸物件のキッチンの天板交換はできる?その方法と注意点を解説!   記事一覧   不動産購入検討中の方が知っておくべき日影規制とは?その注意点も説明|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ピノシャルレ森下

ピノシャルレ森下の画像

賃料
7.9万円
種別
マンション
住所
東京都墨田区立川2丁目
交通
森下駅
徒歩5分

葛飾区堀切2丁目 売地

葛飾区堀切2丁目 売地の画像

価格
3,700万円
種別
借地権
住所
東京都葛飾区堀切2丁目48-10
交通
堀切菖蒲園駅
徒歩8分

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエア

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエアの画像

価格
4,300万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区東綾瀬3丁目10-3
交通
北綾瀬駅
徒歩10分

大徳荘

大徳荘の画像

賃料
5万円
種別
アパート
住所
東京都足立区島根2丁目
交通
西新井駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約