菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産投資の際に加入する団体信用生命保険とは?種類も紹介

不動産投資の際に加入する団体信用生命保険とは?種類も紹介

≪ 前へ|新築一戸建てを購入するなら知っておきたい!「建築基準法」について   記事一覧   不動産投資をするなら知っておきたい台風対策!台風後に確認すべきことも!|次へ ≫

不動産投資の際に加入する団体信用生命保険とは?種類も紹介

カテゴリ:売買について

不動産投資の際に加入する団体信用生命保険とは?種類も紹介

不動産投資を検討するにあたって、団体信用生命保険について知っておかなければなりません。
不動産投資にはたくさんのメリットがありますが、団体信用生命保険に加入できることもその一つです。
この保険がどのようなものなのか、加入していれば一般的な生命保険は必要なくなるのかなど、詳しくご紹介しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産投資をするなら知っておきたい団体信用生命保険とは?

不動産投資のためにローンを組む際に団体信用生命保険への加入が義務づけられているケースは少なくありません。
団体信用生命保険とは、その名の通り、生命保険の代わりにもなるものです。
ローンの契約者が死亡した場合や、病気やケガで働けなくなった場合などに、残りのローンが保険金で弁済されます。
つまり、契約者本人やその家族、そして、融資した金融機関を守るための保険制度です。
ただし、一般的な生命保険とは違う部分もあります。
一般的な生命保険の場合は保険金を現金で受け取ることになるため、そのお金を何に充てるかは自由です。
しかし、団体信用生命保険は現金での受け取りはできず、ローンの弁済に充てられます。
そのため、治療費や入院費、病気やケガで働けなくなったときの生活費に充てることはできません。
そのことを踏まえた上で、一般的な生命保険を解約すべきかを検討してください。

不動産投資における団体信用生命保険の種類は?

団体信用生命保険にはいくつか種類があります。
まずは、契約者が死亡、または高度障害になった場合に保障される「通常タイプ」です。
特約を付加すれば、余命6ヶ月と診断された場合にも適用されます。
このほか、がんと診断された場合に保障される「がん診断特約付団体信用生命保険」と、生活習慣病と診断されて入院が必要になった場合に保障される「生活習慣病保障付団体信用生命保険」があります。
生活習慣病には、がん・脳卒中・心筋梗塞のほか、糖尿病や高血圧性疾患・肝硬変・慢性腎不全などの疾病も含まれるため、生活習慣病保障付団体信用生命保険を選んでおくとよいでしょう。
がんや生活習慣病になると治療が長引き、高額な治療費がかかるだけでなく家族にも大きな負担がかかります。
不動産投資ローンがなくなるのは契約者本人にとっても家族にとっても大変安心できることです。

まとめ

不動産投資で家賃収入を得られる上に、万が一のときに家族の生活を守ることができるのは、大きなメリットです。
団体信用生命保険を一般的な生命保険の代わりとして利用するか、両方加入しておくか、ぜひこの記事を参考にしてください。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新築一戸建てを購入するなら知っておきたい!「建築基準法」について   記事一覧   不動産投資をするなら知っておきたい台風対策!台風後に確認すべきことも!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエア

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエアの画像

価格
4,300万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区東綾瀬3丁目10-3
交通
北綾瀬駅
徒歩10分

アイランドテラス金町

アイランドテラス金町の画像

価格
3,180万円
種別
中古マンション
住所
東京都葛飾区水元2丁目5
交通
金町駅
バス12分 水元二丁目 停歩1分

レオパレスアーバンライフ

レオパレスアーバンライフの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩5分

スティード北綾瀬

スティード北綾瀬の画像

賃料
7万円
種別
マンション
住所
東京都足立区谷中4丁目
交通
北綾瀬駅
徒歩2分

トップへ戻る

来店予約