菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件で外国人の入居を受け入れるメリットとは?起こりうるトラブルや注意点も解説

賃貸物件で外国人の入居を受け入れるメリットとは?起こりうるトラブルや注意点も解説

≪ 前へ|任意売却しても残債が支払えないとどうなる?対処法をご紹介!   記事一覧    賃貸物件での消防設備点検とは?その内容や種類をご紹介|次へ ≫

賃貸物件で外国人の入居を受け入れるメリットとは?起こりうるトラブルや注意点も解説

カテゴリ:賃貸について

賃貸物件で外国人の入居を受け入れるメリットとは?起こりうるトラブルや注意点も解説

賃貸物件を経営していると、外国人の入居希望者を受け入れるか否かは大きな悩みです。
受け入れたいとは思うものの、やはり文化の違いなどによるトラブルが発生するリスクを考えてしまうオーナーは少なくないでしょう。
しかし、外国人の入居を受け入れることで得られるメリットもあります。
今回は、賃貸物件で外国人の入居を受け入れるメリットと注意点について解説しますのでぜひチェックしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

空室リスクを回避できる!賃貸物件で外国人を受け入れるメリット

外国人入居者を受け入れる最大のメリットは、空室リスクを回避できることでしょう。
日本においては、トラブル回避などの理由から、外国人を受け入れている賃貸物件がまだ少ないのが現状です。
そのため、外国人が入居できる賃貸物件の需要は高く、空室が埋まりやすいといったメリットがあります。
また、日本人に比べると外国人は築年数の古い物件への抵抗が低かったり、もともと入浴する習慣がないため、シャワーのみの物件でも入居可能だったりといった理由から、空室が埋まりやすい傾向があります。
ほかの物件を見つけるのが日本人よりも大変なため、入居後も長く住み続けてくれる可能性が高いほか、退去する際に別の外国人を紹介してくれる可能性が高いのも外国人入居者を受け入れることのメリットです。

ルール説明をしっかりと!外国人入居者を受け入れる際の注意点

日本での生活が長い外国人であればまだ安心ですが、日本に来て間もない外国人の場合、日本のルールを理解できていないのでしっかりと説明する必要があります。
よくある外国人入居者のトラブルとしては、ゴミ捨て問題や騒音トラブルなどが挙げられます。
海外では、日本ほど細かくゴミ捨てのルールが決められていないケースが多いため、ゴミを捨てる曜日が決まっていることや、分別ルールなどを守らないことから住民とトラブルになることも考えられるでしょう。
また、海外ではパーティー文化が根付いている国が多いため、悪気なくパーティーを楽しんでいても、他の住民からは騒音クレームが届くこともあります。
こういったトラブルを避けるためにも、契約前にしっかりとルールを説明して理解してもらうことが大切です。

まとめ

賃貸物件での外国人入居者の受け入れについて、メリットや注意点をご紹介しました。
空室リスクを回避することができる可能性がある一方で、文化の違いからゴミ捨てや騒音トラブルなどが発生するリスクもあるでしょう。
外国人入居者を受け入れる場合には、事前説明を徹底してルールをきちんと理解してもらうことが大切です。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|任意売却しても残債が支払えないとどうなる?対処法をご紹介!   記事一覧    賃貸物件での消防設備点検とは?その内容や種類をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


藤和綾瀬コープ

藤和綾瀬コープの画像

価格
3,480万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目17
交通
綾瀬駅
徒歩4分

葛飾区堀切2丁目 売地

葛飾区堀切2丁目 売地の画像

価格
3,700万円
種別
借地権
住所
東京都葛飾区堀切2丁目48-10
交通
堀切菖蒲園駅
徒歩8分

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエア

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエアの画像

価格
4,300万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区東綾瀬3丁目10-3
交通
北綾瀬駅
徒歩10分

大徳荘

大徳荘の画像

賃料
5万円
種別
アパート
住所
東京都足立区島根2丁目
交通
西新井駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約