菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸契約をする際に知っておくべき善管注意義務とは?違反するとどうなる?

賃貸契約をする際に知っておくべき善管注意義務とは?違反するとどうなる?

≪ 前へ| 賃貸物件での消防設備点検とは?その内容や種類をご紹介   記事一覧   インスペクションとは?不動産売却前に実施する目的と費用相場|次へ ≫

賃貸契約をする際に知っておくべき善管注意義務とは?違反するとどうなる?

カテゴリ:賃貸について

賃貸契約をする際に知っておくべき善管注意義務とは?違反するとどうなる?

賃貸契約を結ぶ際には、重要事項説明書や契約書の内容をよくチェックしておく必要がありますが、今回は賃貸契約を結ぶ際に心がけておきたい言葉のひとつとして挙げられる「善管注意義務」について解説します。
善管注意義務とはなにか、義務違反をするとどうなるのか、この機会に知っておきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸契約をするなら知っておきたい!善管注意義務とは?

賃貸契約をするなら心がけておきたい言葉のひとつである「善管注意義務」とは、簡単にいえば「契約を済ませた入居者は、この部屋や部屋の設備の善良な管理者として、引き渡し(つまり退去)するまでの期間は部屋や設備を大切に扱ってくださいね」という趣旨の義務のことです。
要は「手荒い使い方や非常識な使い方、手入れなしの放置などをしてはダメ」ということです。
ちなみにこの善管注意義務は、民法第400条に記されており「賃貸契約を結ぶ=賃借人(入居者)には善管注意義務が発生する」ということになります。

賃貸契約で注意したい善管注意義務!違反するとどうなる?

賃貸物件契約を結ぶことによって、賃借人(入居者)には部屋や部屋の設備に対する善管注意義務が発生しますが「掃除も換気もさぼっていたのでクロスがカビだらけになった」「トイレに流してはいけないものを流して故障させた」「壁がネジ穴だらけ」などという事態になってしまった場合は、これは入居者が善管注意義務違反をしたとみなされます。
入居者の故意・悪意だけでなく不注意による過失であっても「入居者がやらかしてしまった」という時点で違反です。
入居者が善管注意義務違反状態となった場合、傷んだ部屋や設備などを修復・修理するための費用は原則として入居者が負担しなければなりません。
善管注意義務違反による損傷があったとしても、日ごろの大家との関係が良好なら「退去時のリフォームで対応できますから大丈夫」などと言ってもらえる可能性もありますが、それはあくまでラッキーなケースです。
「常識の範囲で気をつけていれば起こらないトラブルや損傷」を起こしてしまった場合の責任は、「入居者が取らなければいけない」ということが大原則だと理解しておきましょう。

まとめ

今回は賃貸物件の善管注意義務とはなにか、ということをまず解説したうえで、義務違反状態となった場合の責任の所在などについても解説しました。
賃貸契約を交わした時点で、入居者には善管注意義務が発生しますので、賃貸物件に住む際には、その部屋や設備を「自分のものと同等、またはそれ以上に大切に取り扱う」ということを心がけ、善管注意義務違反になってしまうような事態を起こさないようにしましょう。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ| 賃貸物件での消防設備点検とは?その内容や種類をご紹介   記事一覧   インスペクションとは?不動産売却前に実施する目的と費用相場|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


藤和綾瀬コープ

藤和綾瀬コープの画像

価格
3,480万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目17
交通
綾瀬駅
徒歩4分

葛飾区堀切2丁目 売地

葛飾区堀切2丁目 売地の画像

価格
3,700万円
種別
借地権
住所
東京都葛飾区堀切2丁目48-10
交通
堀切菖蒲園駅
徒歩8分

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエア

東綾瀬公園ハイライズシーズンスクエアの画像

価格
4,300万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区東綾瀬3丁目10-3
交通
北綾瀬駅
徒歩10分

大徳荘

大徳荘の画像

賃料
5万円
種別
アパート
住所
東京都足立区島根2丁目
交通
西新井駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約