菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却における負動産とは?相続放棄と処分方法についても解説

不動産売却における負動産とは?相続放棄と処分方法についても解説

≪ 前へ|賃貸経営で気になる浄化槽についてとその管理   記事一覧   スープが絶品!北千住駅にあるおすすめのラーメン店2選|次へ ≫

不動産売却における負動産とは?相続放棄と処分方法についても解説

カテゴリ:売買について

不動産売却における負動産とは?相続放棄と処分方法についても解説

不動産には、資産価値が減少しているものもあります。
不動産業界では、資産価値が減少している不動産を「負動産」といい、不動産を相続する際には負動産かどうかを事前に確認しておかなければいけません。
ここでは、不動産をこれから相続する方に負動産の概要や相続放棄について、また処分方法についてもご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却における負動産とは?

負動産とは、資産価値が減少した不動産物件のことです。
もしくは、自身で利用ができず、そしてなかなか売れない維持費だけが発生する土地や建物のことを総称して負動産ともいいます。
現在、都市圏に人が多く集まるため、地方に負動産が増えています。
負動産は、所有しているだけで固定費や維持費が発生するため、素早く手放すことがおすすめです。

不動産売却における負動産の相続放棄について

負動産を手放す際、相続放棄するといった手があります。
相続放棄してしまうと、負動産以外も相続できなくなるので注意が必要です。
また相続放棄は、相続の開始を知った月から3か月以内におこなわなければ相続放棄の効果が無くなります。
3か月を過ぎてしまうと遺産分割協議で負動産のいくすえが決められます。

絶対に負動産を相続したくないと思った方は、3か月以内に相続放棄の手続きを済ませましょう。

不動産売却における不動産の処分方法

負動産の処分方法に仲介と買取が挙げられます。
仲介とは、複数の不動産会社に査定してもらい、売主を見つけてもらう方法のことです。
仲介は売主を探す時間がかかりますが、負動産が高く売れます。
買取では、仲介に比べ売却価格が7~8割ほど安くなりますが、不動産会社が直接買い取ってくれるためすぐに負動産を手放せます。
先述した相続放棄は、相続人の間でトラブルが多くなるので仲介や買取がおすすめです。
仲介や買取の方法を選択するのであれば、以下の手順で進める必要があります。

●手順①分割方針を決定する
●手順②分割方針が決まれば、被相続人名義から相続人へ名義変更
●手順➂相続人全員の同意を得る


仲介や買取の場合、手順が多いので手間に感じると思います。
しかし、仲介や買取を選べば共有状態のまま負動産を売却でき、現金を分け合えるので相続放棄を考えている方は仲介や買取も検討してみましょう。

まとめ

不動産を相続するときは、相続先の物件が負動産かどうかを確認しておかないと無駄なお金を払ってしまう原因になります。
これから不動産を相続する方は、不動産の資産価値をしっかりと判断し、負動産だった場合の対策を考えておきましょう。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸経営で気になる浄化槽についてとその管理   記事一覧   スープが絶品!北千住駅にあるおすすめのラーメン店2選|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Oryzae KK

Oryzae KKの画像

賃料
7.9万円
種別
マンション
住所
東京都葛飾区東立石4丁目
交通
京成立石駅
徒歩2分

シャレド森下

シャレド森下の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
東京都墨田区菊川1丁目
交通
森下駅
徒歩5分

アイランドテラス金町

アイランドテラス金町の画像

価格
3,480万円
種別
中古マンション
住所
東京都葛飾区水元2丁目5
交通
金町駅
バス12分 水元二丁目 停歩1分

Grace Court

Grace Courtの画像

賃料
12.2万円
種別
アパート
住所
東京都足立区西綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩8分

トップへ戻る

来店予約