今回は不動産売却を検討している方への参考情報として、固定資産税評価額について解説します。
固定資産税評価額とは何か、不動産売却とどう関わってくるのかなどをまず解説したうえで、固定資産税評価額の調べ方や計算方法、固定資産税評価額以外の土地に関する評価額のご紹介もしていきますよ。
固定資産税評価額とは何?不動産売却にどう関わってくる?
固定資産税評価額とは、固定資産税などの税額を決める際の基準となる評価額のことで、3年に1度のペースで見直され、固定資産税だけでなく都市計画税や登録免許税、不動産取得税の算出にも使われます。
固定資産税評価額の決め方は、総務大臣が定める「固定資産評価基準」にのっとって、市区町村が土地と家屋を別々に評価していく、という形になります。
そんな固定資産税評価額が不動産売却においてどんな役割を果たすのかというと、「土地の売却相場を推測するひとつの目安」として使えます。
土地の固定資産税評価額を70%で割った金額が、その土地の実勢価格に近いといわれていますよ。
固定資産税評価額の調べ方や計算方法にはどのようなものがある?
固定資産税評価額を調べる方法としてもっとも手軽なのは、毎年市区町村から送付されてくる「固定資産税の納税通知書」を確認することです。
この通知書には固定資産税の課税明細書も含まれていますので、それを見ればすぐに固定資産税評価額を知ることができます。
納税通知書を紛失した時は本人確認書類や手数料を持参して市区町村役場に行けば固定資産評価証明書を入手できますよ。
もしくは、おおまかな固定資産税評価額は、固定資産税額から税率を使って逆算する「固定資産税額÷1.4%」の計算式で算出することも可能です。
固定資産税評価額以外の土地の評価額について
固定資産税評価額は土地や家屋の税金に関する評価額を示すものですが、土地の評価額を示すものとしては固定資産税評価額の他にも、公示価格・基準地価・相続税路線価・実勢価格があります。
公示地価は国土交通省が算定して公表する、土地の取引価格の指標などになる価格です。
基準地価は各都道府県が選定した基準地の価格のことで、こちらは公示地価の対象とならない土地の取引価格の指標などに使われます。
ちなみに、この2つの価格の鑑定は不動産鑑定士がおこないます。
相続税路線価は国税庁が鑑定して公表する土地の価格で、土地が相続や贈与された場合の相続税・贈与税の課税額算定のために使われます。
そして実勢価格は市場で実際に売買取引がされた際の価格および、近隣の類似物件での売買取引価格から推定して算出される価格で、公的機関が公表する価格ではなく実際の不動産取引による評価額となります。
まとめ
今回は固定資産税評価額の概要や調べ方を解説したうえで、土地に関する他の評価額も解説しました。
売却相場を見るには実勢価格があればそれが一番ですが、ない場合は固定資産税評価額を参考に土地の実勢価格の見当はつけられますので、知っておいて損はありませんよ。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓