菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の管理でクロス張り替えが必要となる原因と注意点をご紹介

賃貸物件の管理でクロス張り替えが必要となる原因と注意点をご紹介

≪ 前へ|賃貸物件を管理する際の一括受電とは?メリットとデメリットも解説   記事一覧   ご成約御礼【シーズガーデン北綾瀬 中古マンション】|次へ ≫

賃貸物件の管理でクロス張り替えが必要となる原因と注意点をご紹介

カテゴリ:賃貸について

賃貸物件の管理でクロス張り替えが必要となる原因と注意点をご紹介

賃貸物件の管理をしていると、クロス張り替えが必要になることがあります。
どんなときに必要になるのでしょうか。
ここでは、賃貸物件の管理において、クロス張り替えが必要になるケースとその際の注意点についてご説明します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の管理でクロス張り替えが必要になる原因とは?

誰でも、清潔感があって快適に生活できそうな賃貸物件を選びたいと思います。
そのため、管理する側もいろいろ注意すべきことがあるのですが、場合によってはクロス張り替えが必要になります。
クロスを傷めたり汚したりする原因はいろいろあります。
キッチン回りは、汚れやすい場所でもありますが、クロスにも同じことが言えます。
調理中の油はねや、洗い物中の水はねなどが原因になることも少なくありません。
また、普通の生活をしていても、繰り返し触れることによって手あかが付いて汚れが目立つようになります。
借主がタバコを吸う方であれば、ヤニによってくすんでしまうこともあるでしょう。
このほかにも、紫外線などによって傷むことがあるほか、経年劣化についても考えておかなければなりません。
また、クロス張り替えをおこなう場合、その費用をだれが負担するのか、それについてもきちんと知っておく必要があります。
経年劣化などによるクロスの傷みについては、貸主が負担することになりますが、借主のミスによって生じた傷みや汚れについては原状回復義務があるため、借主が負担することになります。
このあたりのことは、貸主と借主との間でトラブルになることもあるため、慎重に検討することが大切です。

賃貸物件の管理におけるクロス張り替えの注意点

管理者がクロス張り替えをする場合、あらかじめどの部分をおこなうのか、どれくらいの費用がかかるのか把握しておく必要があります。
壁紙にはさまざまな種類があるため、どれを選ぶかによって費用も異なってくるからです。
たとえば、ビニール製であれば、1m2あたり1,000~1,600円と比較的安く抑えることができますが、木質や織物などを選ぶと費用も1m2あたり1,500~1万円と高額になります。
また、せっかくクロス張り替えをするなら、おしゃれな空間に変えたいとお考えの方も多いでしょう。
デザインを吟味しながら、壁紙を選ぶことでイメージも良くできます。
一般的に、クロス張り替えのタイミングは5年~10年と言われていますので、目安にしながら検討してみてください。

まとめ

賃貸物件の管理では、クロス張り替えについても考えておく必要があります。
注意点は、どの種類の壁紙を選ぶのか、どれくらいの広さになるのか費用を併せて考えておくことです。
5年~10年をタイミングとして計画しておくと良いでしょう。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件を管理する際の一括受電とは?メリットとデメリットも解説   記事一覧   ご成約御礼【シーズガーデン北綾瀬 中古マンション】|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


アーバンハイツ綾瀬

アーバンハイツ綾瀬の画像

賃料
8.7万円
種別
マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩4分

シャレド森下

シャレド森下の画像

賃料
10万円
種別
マンション
住所
東京都墨田区菊川1丁目
交通
森下駅
徒歩5分

ラグーナ木場公園

ラグーナ木場公園の画像

賃料
9万円
種別
マンション
住所
東京都江東区木場3丁目
交通
木場駅
徒歩7分

東船橋和光台ハイツ二号棟

東船橋和光台ハイツ二号棟の画像

価格
1,980万円
種別
中古マンション
住所
千葉県船橋市市場4丁目1-2
交通
東船橋駅
徒歩4分

トップへ戻る

来店予約