菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 敷地内に放置された粗大ゴミ!対応すべき理由や対策方法をご紹介!

敷地内に放置された粗大ゴミ!対応すべき理由や対策方法をご紹介!

≪ 前へ|賃貸経営でよくある入居者トラブルとは?事例からの対処法と対策をご紹介!   記事一覧   不動産売却におけるオーバーローンとは?調べ方や対処方法も解説!|次へ ≫

敷地内に放置された粗大ゴミ!対応すべき理由や対策方法をご紹介!

カテゴリ:賃貸について

敷地内に放置された粗大ゴミ!対応すべき理由や対策方法をご紹介!

「誰のものかわからない粗大ゴミが敷地内に放置されていて、困っている」などの悩みを抱えるオーナーの方や管理者の方は、少なくありません。
ここでは、敷地内に放置された粗大ゴミをそのまま放置し続けるデメリットについて解説します。
また、このような場合誰が処分しなければならないのか、放置させないための対策方法についても解説しますので、参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

いつまでも放置はNG!粗大ゴミが敷地内にあるリスクとは

粗大ゴミをいつまでも放置していると、ゴミ捨て場を占拠し邪魔になってしまいます。
通路であれば通行の妨げになったりと、他の居住者や近隣住民の方の迷惑にもなりかねません。
また、他の居住者まで粗大ゴミを放置するようになってしまう可能性もあります。
その他にも、新居を探している方が内覧に訪れた際、放置された粗大ゴミを見て「きちんと管理されていない」とよくないイメージをもち、入居したくない物件になってしまいます。
よって、敷地内に放置された粗大ゴミは早急に処分するのが得策です。

誰がする?敷地内に放置されている粗大ゴミの処分

粗大ゴミをきちんと処分する義務があるのは、もちろん放置した本人です。
しかし、それが必ずしも居住者とは限らず、外部の方の場合もあります。
誰が放置したのかが特定できない場合、処分してもらうことができません。
その場合は、賃貸物件のオーナーや管理者が処分することになります。
粗大ゴミを処分するには費用がかかる場合がほとんどなので、放置されるリスクを抑えるためにも対策が必要です。

具体的な対策は?敷地内での粗大ゴミの放置リスクを下げよう

粗大ゴミの放置リスクは、いくつかの対策をすることで下げられます。
まずは、ゴミ捨て場の周辺に監視カメラと照明を設置しましょう。
監視されているとなかなか放置はできない上、夜間のうちに放置する場合が多いので、照明で明るくしておけば放置リスクが下がります。
粗大ゴミを放置しないよう記した注意喚起のための張り紙をするのも有効です。
また、居住者から退去の申し出があった際には、粗大ゴミの有無を確認したり、処分方法を伝えるようにしましょう。
退去の際に、不要になったものをまとめてゴミとして放置する居住者がいるためです。
対策にはお金や時間、手間がかかってしまうものの、誰のものかわからない粗大ゴミが放置されないためにもしっかりと行いましょう。

まとめ

敷地内に粗大ゴミが放置される事例は少なくありません。
居住者が退去の際に放置したり、外部の方が敷地内へ持ち込んでいるなど、理由はさまざまです。
誰が放置したのか分からず処分費用を負担しなければならないといった状況をつくらないためにも、しっかりと対策しましょう。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

菱和開発 株式会社への問い合わせはこちら



≪ 前へ|賃貸経営でよくある入居者トラブルとは?事例からの対処法と対策をご紹介!   記事一覧   不動産売却におけるオーバーローンとは?調べ方や対処方法も解説!|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


すけがわコーポ

すけがわコーポの画像

賃料
9.2万円
種別
マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩7分

LUCK FIELD B棟

LUCK FIELD B棟の画像

賃料
11.7万円
種別
マンション
住所
東京都足立区綾瀬7丁目
交通
北綾瀬駅
徒歩9分

レオパレスアーバンライフ

レオパレスアーバンライフの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
東京都足立区綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩5分

ジュエル浅草橋

ジュエル浅草橋の画像

賃料
19.8万円
種別
事務所
住所
東京都台東区浅草橋1丁目
交通
浅草橋駅
徒歩1分

トップへ戻る

来店予約