所有している土地があるけれど活用できずに困っている方もいるでしょう。
この記事では土地をリースバックできるのか、また土地のリースバックとは何かについてご紹介します。
またリースバックするメリット・デメリットについてもご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む
土地のリースバックとは?そもそもリースバックできるのか
結論から述べると土地のリースバックはできます。
しかし、一般的な不動産のリースバックとは仕組みが異なりますので注意しましょう。
土地のリースバックは建設協力金方式と呼ばれる仕組みを利用します。
土地を必要としている事業者が土地の所有者に建築協力金を支払い、そのお金で建物の建設等をおこないます。
事業者はその建物と土地を事業に活用でき、土地の所有者は月々の賃料の支払いを事業者から受ける仕組みです。
▼この記事も読まれています
不動産売却において贈与税がかかるケースとは?軽減方法についてもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む
土地のリースバック制度でできる土地活用方法とは
土地の活用方法はいくつかあります。
まずはアパート経営です。
アパートを建設し、事業者は賃貸物件の運営をおこないます。
アパートの運営や入居者の募集などは事業者がおこなってくれますので、土地の所有者は土地の利用料だけ受け取るのみです。
次にコンビニ経営です。
コンビニ経営は定年退職した方に人気の事業で、近年でもチャレンジしたい方が少なくありません。
ただし、そのコンビニ経営がうまくいくとは限らず、失敗した場合建物が残ってしまう点は覚えておきましょう。
最後にテナント経営です。
経営する対象がアパートではなくテナントに変わっただけなのがテナント経営です。
テナントの場合、一度入居すると退去までの時間が長いため安定して賃料を受け取れます。
▼この記事も読まれています
不動産売却を検討中の方必見!譲渡所得の計算方法とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む
土地をリースバックするメリット・デメリットとは
土地のリースバックの場合、土地の所有者は自身でお金を準備しなくてもその土地に事業用の建物を建設できます。
空室によるデメリットが発生しない点は大きなメリットでしょう。
建築協力金は月々の賃料と相殺され、残りの分が賃料として収入となります。
デメリットとしては固定資産税の支払いが負担になる可能性がある点です。
事業用建物はその規模により固定資産税が課税され、支払うのは土地の所有者です。
月々の賃料と固定資産税、それらの計算を事前にしなければならないでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却後の確定申告が不要なケースとは?特例もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む
まとめ
土地のリースバックは、事業者が所有者に建設協力金を支払い、そのお金で建物を建設する仕組みです。
空室リスクがない一方で、固定資産税の負担が大きいなどのデメリットも存在します。
これらのメリット・デメリットを理解した上で、土地の活用を検討してみてください。
綾瀬の賃貸・不動産管理のことなら菱和開発株式会社がサポートいたします。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む