賃貸物件の運用にあたっては、自分の物件を業者に一括で貸し出す「サブリース」が一部用いられています。
しかし、サブリースのトラブルや解約条件はあまり知られておらず、詳細を把握せずに運用を始めると後悔しかねません。
そこで今回は、知っておきたいトラブルや、解約が可能な正当事由、開始前に気を付けるポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む
解約が困難?サブリースのトラブル
サブリースのトラブルには、まず家賃の減額請求があります。
家賃保証の期間内でも、事前に取り決めた家賃を減額される事例が珍しくありません。
また、解約にあたって違約金を求められるのも、主なトラブルのひとつです。
解約に関する取り決めがなく、物件の貸し出し終了を伝えたときに違約金のことを初めて告げられるケースもあるため注意しましょう。
さらに、物件の貸し出し終了を業者から拒否されてしまい、サブリースを解約できない事例も見られます。
家主にとって業者は借主にあたり、法令で守られているため、相手の同意なしには物件の貸し出しを終了できません。
▼この記事も読まれています
賃貸の部屋で頻繁にブレーカーが落ちてしまう時の原因と対策を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む
サブリースを解約できる正当事由
サブリースを解約しやすいのは、まず家主が物件を使用するときです。
家主の親族による使用も正当事由になりえますが、家主本人に比べると優先度はやや下がります。
次に、生計維持のために物件を売らざるをえないときも、解約可能なケースが多いです。
たとえば、物件の建築時に使ったローンが返済不能になっていれば、生計維持が困難な状況だと認められます。
このほか、物件の所在地が再開発事業の対象とされている場合も、正当事由のひとつです。
ただし、再開発事業により家主が利益を得る見込みがあれば、立ち退き料などを請求されることもあります。
▼この記事も読まれています
賃貸アパート周りの雑草はどのように管理するの?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む
解約しにくいサブリース!開始前に気を付けるポイント
サブリースの開始を考えているときは、まず予想されるリスクに気を付けることが大事です。
借主からの家賃減額請求や解約拒否など、サブリースならではのリスクを把握し、問題ないか確認しておきましょう。
また、サブリースは長期の契約となりやすく、中途解約も簡単ではありません。
そのため、長期的な視点をもってメリットや収益の計画を考える必要があります。
さらに、必要に応じて物件の貸し出しを終了できるよう、解約条項には事前にしっかり目をとおしたいところです。
▼この記事も読まれています
解決や対応を弁護士に依頼するべき不動産トラブルとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む
まとめ
サブリースに関するトラブルには、家賃保証の期間中に家賃を減額される、解約にあたって違約金が発生するなどが挙げられます。
解約の正当事由になりえるのは、家主が自分で物件を使うときや、生計の関係で物件を売らざるをえないときなどです。
サブリースの開始を考えているときは、予想されるリスクを事前にしっかり把握することなどに気を付けましょう。
綾瀬の賃貸・不動産管理のことなら菱和開発 株式会社がサポートいたします。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
▼ 物件管理でお困りの方はこちらをクリック ▼
建物管理サービスのご案内へ進む