菱和開発株式会社 > 菱和開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローンの返済方法を賢く検討しよう!特徴やメリットをご紹介

住宅ローンの返済方法を賢く検討しよう!特徴やメリットをご紹介

≪ 前へ|安定した収入を得るために効果的なマンション空室対策とは?   記事一覧   これからマンション経営を始める方へ~オーナーとしての仕事について~|次へ ≫

住宅ローンの返済方法を賢く検討しよう!特徴やメリットをご紹介

カテゴリ:売買について

住宅ローンの返済方法を賢く検討しよう!特徴やメリットをご紹介

憧れのマイホーム購入にあたって最も重要となるのが、マイホーム購入のための資金計画。
まずは、住宅ローンについて、きちんとした知識をつけておくと安心ですよね。
今回は、住宅ローンを検討する時にポイントとなる、「元利均等返済」と「元金均等返済」の二つの方法の違いについて見ていきたいと思います。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローンの返済方法で元利均等返済とはどんな方法?

新築住宅でも中古住宅でも憧れのマイホームを購入する際は、やはり、頼れる住宅ローンを検討する方が多いのではないでしょうか?
住宅ローンを検討する際は、マイホーム購入のための借入金額や将来を見据えた返済期間などをじっくりと考えることも大切ですが、住宅ローンの返済方法についてきちんとした知識を持って身につけておくのも大切なことです。
大きく分けて、住宅ローンの返済方法には、「元利均等返済」と「元金均等返済」という二つの返済方法があります。
まずは、元利均等返済のメリット・デメリットから見ていきたいと思います。
元利均等返済は、借り入れ元金と利息の合計が同じ金額になるように返済する方法です。

元利均等返済のメリット

●毎月の返済額が同じで安心
●家計収支を把握しやすいので、子どもがいる家庭など長期間の契約向き
●繰上返済をすることで、支払い利息の軽減ができる可能性がある

元利均等返済のデメリット

●返済の初段階は、返済額が少なめ
●長い目で見た際の総返済額が多くなる

元金均等返済とはどんな方法?おすすめのケースもチェック

元金均等返済は、借り入れ元金を返済回数で割ってから、残高へ利息を上乗せして返済する方法です。

元金均等返済のメリット

●元利均等返済に比べると、総返済額が少ない
●定年前や定年後など、ライフステージによる返済額が考慮できる


初段階に多めに返済できるので、共働き夫婦や定年が近いご家庭向き

元金均等返済のデメリット

●返済の初段階は、返済額が多め
●マイホーム暮らし初期に、経時的なストレスを感じる心配がある


このように、それぞれの方法でメリットとデメリットとなる点が微妙に異なります。
とくに、全国的に多くのご家庭が利用していると言われる元利均等返済は、ボーナスの時期に繰上返済をしていくことなどで、元金均等返済と同程度の支払い利息まで軽減できるという点が見逃せないポイント。
どちらの返済方法がよいかはご家庭の経済状況や考え方にもよるかと思いますので、ぜひ長期的な視野で、返済方法を検討してみていただければと思います。

まとめ

一般的に多くの方に選ばれているとされるのは元利均等返済となっていますが、元利均等返済と元金均等返済ではそれぞれに特徴が異なります。
できるだけ、ご家庭のライフプランや今後の資金計画にあった返済方法を選ぶようにしましょう。
菱和開発 株式会社は綾瀬の賃貸・不動産管理を豊富にご紹介しております。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|安定した収入を得るために効果的なマンション空室対策とは?   記事一覧   これからマンション経営を始める方へ~オーナーとしての仕事について~|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


竹の塚スカイタウン

竹の塚スカイタウンの画像

価格
900万円
種別
中古マンション
住所
東京都足立区西保木間4丁目12-1
交通
竹ノ塚駅
徒歩19分

レクシェル押上

レクシェル押上の画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
東京都墨田区押上3丁目42-10
交通
押上駅
徒歩9分

飯泉ビル

飯泉ビルの画像

賃料
29.7万円
種別
店舗事務所
住所
東京都足立区六月1丁目
交通
竹ノ塚駅
徒歩17分

オリゼ絹

オリゼ絹の画像

賃料
11.88万円
種別
店舗一部
住所
東京都足立区綾瀬3丁目
交通
綾瀬駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約