車を所有、もしくは購入の予定がある方のなかには、これから新築一戸建てに住む際、置き場所をどうするかで悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
カーポートは、ガレージと異なり法的には簡易的な車庫として扱われますが、実は大変便利な設備です。
今回は、新築一戸建ての購入を検討中の方に向けて、カーポートとはどのような設備なのか、メリットもご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
新築一戸建てに設置したい!カーポートとは?
カーポートとは、屋根と支柱だけの簡易的な車庫を指し、三方向に壁があるガレージとは法的な扱いが異なります。
ガレージは建物として扱われますが、カーポートは建物ではないため固定資産税がかかりません。
個人向けの新築一戸建てに設置するカーポートでも一般的にはまで停められるため、複数台の車を所有しているご家族でも安心です。
ただし、2台もしくは4台停められるようにするためには、並列だけでなく縦列で停める場合もあります。
デザイン別に種類を分けると、柱が片側にある片側支持タイプや柱が両側にある両側支持タイプ、さらに後方に柱がある後方支持タイプなどがあります。
さらに、構造体に使用する素材はもアルミやスチールが一般的であり、屋根の素材はポリカーボネート・アルミ・スチールなどが一般的です。
かつてはアクリルや塩化ビニールも使われていましたが、劣化しやすいため近年ではほとんど使われていません。
車自体に重量があるため、床材は割れやすいタイルよりもコンクリートや砂利が使われている場合が多いです。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に確認したい不動産取得税とは?計算方法や軽減措置も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
新築一戸建てに設置するカーポートのメリットとは?
カーポートのメリットは、まず雨や直射日光から車を守れる点です。
とくに車の塗装や樹脂やゴムでできた部分は紫外線によって劣化してしまいますが、ガレージの屋根で紫外線をある程度遮断し、劣化を遅らせ長持ちさせられます。
また、夏の炎天下でも車内が高温になりにくいこともメリットのひとつです。
屋根によって日差しが遮られ、車内に当たる直射日光が減るため、車内温度が上昇しにくくなります。
さらに、雨や雪など天候が悪いときでも車の乗り降りがしやすく、車でのお出かけがスムーズになります。
お買い物の荷物が多いときやお子さんの乗り降り、チャイルドシートの取り外しが必要なときも、雨に濡れる心配がありません。
▼この記事も読まれています
住宅購入後に使用できるすまい給付金とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む
まとめ
カーポートとは、屋根と柱のみで構成された簡易的な車庫であり、法律的には建物に分類されません。
屋根があるため乗り降りがしやすく、紫外線から車を守り、車内温度の上昇を抑えるなどのメリットがあります。
新築一戸建ての購入を検討中でなおかつ車を置きたい方は、カーポートの設置をぜひご検討ください。
綾瀬の賃貸・不動産管理のことなら菱和開発株式会社がサポートいたします。
住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
綾瀬の売買物件一覧へ進む